愛知県常滑市で作陶する鶴見宗次さんの取り皿です。ひとつひとつ、手で成形していく「手びねり」の手法で作られています。土のなかに混じった小石が黒の肌に美しく、素朴な魅力があります。染み込みの心配もなくお使いいただけるので、お料理好きな方に選ばれています。使うほどに土肌がさらにしっとりと変化していくので、育てる楽しみがある器です。和菓子などにもよく似合います。
径(φ)13×高さ(h)2.5〜3cm
※うつわについて
ひとつひとつ作家の手で作られているため、同じ表現でも、表情や重さが少しずつ異なります。
また、ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、あらかじめご了承ください。