奈良で作陶されている尾形アツシさんの薪窯で焼成されためし碗です。土の良さが最大限に引き出される尾形さんのうつわには、堂々とした存在感があります。このうつわは土の声に寄り添い、轆轤で自然に立ち上げた素朴なかたちに、釉薬の流れが動きを与えています。力強い碗は眺めているだけで満たされる迫力と美しさがあります。
径(φ)12×高さ(h)5.5cm
※うつわについて
ひとつひとつ作家の手で作られているため、同じ表現でも、表情や重さが少しずつ異なります。
また、ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、あらかじめご了承ください。