愛知県常滑市で作陶されている鶴見宗次さんの9寸皿です。ひとつひとつ、手で成形していく「手びねり」の手法で作られています。白の荒土を使い、白化粧を施したあと、天然の灰をかけて焼成しています。中央に向かってガラス化した釉溜まりが美しく、大変上品な作品です。染み込みの心配もないので、オリーブオイルを使ったお料理など、気兼ねなくご使用になれます。大きさ以上のおおらかさがあり、食材の色を受け止める美しいうつわです。
径(φ)28.5×高さ(h)5cm
※うつわについて
ひとつひとつ作家の手で作られているため、同じ表現でも、表情や重さが少しずつ異なります。
また、ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、あらかじめご了承ください。