大分県で作陶されている阿南維也さんの白磁鎬文7寸皿です。中心に向かって丹念に一本ずつ線を入れる鎬(しのぎ)の技法で作られています。阿南さんの仕事は丁寧で誠実、さり気ないけれど、奥行きを感じられる仕事です。辛抱強く入れられた鎬の文様はドラマティックな驚きを運んでくる力作です。どんな食材の色も品良く映します。よい器とは、表現が違っても、同じ食卓で使うことで、互いを引き立て合うものです。白磁も陶器も、それぞれが存在することで、食卓を豊かにします。土ものがお好きな方にもお勧めしたい白磁皿です。
径(φ)21.5×高さ(h)2.5cm
※うつわについて
ひとつひとつ作家の手で作られているため、同じ表現でも、表情や重さが少しずつ異なります。
また、ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、あらかじめご了承ください。