鎌倉で制作されている矢澤寛彰さんの漆椀です。日本古来の桜を使った丁寧で美しい仕事。木目が透けて見える美しさが魅力の溜塗りの椀は平明な上品さがあり、どんな食卓にも馴染みます。うつわ祥見で隠れたロングセラーとなっている漆椀です。贈答にも喜ばれる漆の器です。
径(φ)12.6〜13×高さ(h)7.4〜7.7cm
※うつわについて
ひとつひとつ作家の手で作られているため、同じ表現でも、表情や重さが少しずつ異なります。
また、ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、あらかじめご了承ください。